麻績村コミュニティスクール

令和5年4月より、麻績村教育委員会では、これまで学校ごとに設置されていた「コミュニティスクール」を合わせて、小中合同の1つの「コミュニティスクール」を設置します (新たな「コミュニティスクール」は、これまでと同様に「信州型コミュニティスクール」です) 。


そこで、新たな「コミュニティスクール」の名称を広く保護者や地域住民の方から募集し、参考にさせていただきたいと考えております。

応募期間は、令和5年(2023年)4月14日(金)までです。

ぜひご応募いただきますようお願いいたします。


★コミュニティスクールの名称は下記URL(Google form)から応募できます。

麻績村コミュニティスクール☆学校支援ボランティア募集☆ (google.com)


また、学校支援ボランティアを随時募集しております。

★学校支援ボランティアは下記URL(Google form)から参加申し込みできます。

新しい「麻績村コミュニティスクール運営委員会」の名称を募集します! (google.com)

「信州型コミュニティスクール」とは...?
    学校と地域が「こんな子どもを育てたい」という願いを共有しながら、一体となって子どもを育てる持続可能な仕組みを持った、地域と共にある学校です。

    具体的には、地域住民の皆さんに、日常的に学校に来ていただき、子どもたちを支援していただいたり、子どもの教育や学校運営について話し合ったりします。

    CIMG0563.JPG
    閉じる
学校支援ボランティアとは...?
    「子どもたちの教育のために役立ちたい」という思いをもって、 学校の授業やクラブ活動、学校環境整備などを支援していただける「学校支援ボランティア」を募集します!


    「学校支援ボランティア」は、誰でもできるボランティアです。

    思いがあれば、いつでも始めることができます。ボランティア活動をしていただくことにより、子どもたちは地域の皆さんに見守られ、安心して成長することができます。


    また、皆さん自身の特技や学んだことを生かすこともできます。

    地域の人々とのつながりを深めることもでき、よりよい地域づくりをしていくことにつながります。


    皆さんも「学校支援ボランティア」を始めてみませんか?

    「学校支援ボランティア」の募集は随時受け付けております。地域の子どもたちを、地域の皆さんで一緒に協力して育てていきましょう!


    ★できる人が、できるときに、できることをします

    ★自分の特技や学んだことを生かすことができます

    ★子どもたちの健やかな成長のために、先生方と一緒に協力し支え合いながら、学校をより良くしていく活動です

    ★自分の意志で積極的に行う活動です

    ★ボランティア活動に対するお礼は金銭ではなく、子どもたちの「笑顔」や「ありがとう」の言葉、達成感、地域の人々とのつながりなどです

    ★学校を中心に、地域の人と人のつながりを深め、よりよい地域づくりを目指していく活動です

    ★学校や子どもたちに関わることは、未来の村づくりにつながります

    IMG_1164.JPG
    閉じる
ボランティア活動内容について
    学校支援ボランティアでは、下記のような内容のボランティア活動をします。

    この他にも、「こういうことならできそう」と思うことがありましたらお気軽にご連絡ください。

    いつでも皆さんのご参加をお待ちしております。


    ・校外学習引率補助ボランティア(小・中学校)

    ・家庭科学習補助ボランティア(小・中学校)

    ・クラブ活動講師ボランティア(小学校)

    ・金管指導補助ボランティア(小学校)

    ・読みがたりボランティア(小・中学校)

    ・環境整備ボランティア(小・中学校)

    ・登下校見守りボランティア(小・中学校)

    CIMG2862.JPG
    閉じる

このページに関してのお問合せ先

麻績村 教育委員会事務局
TEL 0263-67-4858(教育委員会直通)
TEL 0263-67-2240(公民館直通)
Fax 0263-67-3094
※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く。)
メール(教育委員会) omi-kyoi@vill.omi.nagano.jp
メール(公民館) omi-kou@vill.omi.nagano.jp
※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。