第7次麻績村振興計画について

第7次麻績村振興計画の策定について

 

 振興計画とは、長期的な展望に基づいて、むらづくりの将来目標を示すとともに、行政運営を総合的かつ計画的に行うため、各分野における計画や事業の指針を明らかにするものであり、村政運営の最も基本となるものです。

 麻績村では、「第6次麻績村振興計画基本構想・基本計画」を策定していますが、現在の計画が令和4年度で終了することから、次期計画となる「第7次麻績村振興計画基本構想・基本計画」の策定に向けて準備を進めてきました。

 このたび、「第7次麻績村振興計画基本構想・基本計画」を議案として村議会に提出し、令和5年3月定例会において議決され策定となりました。

審議会について

 この審議会では、委員の皆様から、専門的な知見からご意見をいただき、計画(案)の審議を行いました。

回数 開催日 開催された審議会の概要
第1回 令和4年9月28日 第7次麻績村振興計画策定方針及び第6次麻績村振興計画の評価、住民アンケートに関する報告をしました。
第2回 令和4年11月25日 住民アンケート及び第7次麻績村振興計画構成原案、人口推計について協議されました。
第3回 令和5年1月11日 第2回審議会における質問事項の回答及び第7次麻績村振興計画構成原案について協議されました。
第4回 令和5年2月8日 パブリックコメント後の修正箇所及び第7次麻績村振興計画答申案について協議されました。

 会議概要及び議事録は、第7次麻績村振興計画の付属資料をご覧ください。

住民アンケートの調査結果について

 麻績村では、本計画の策定に向け、住民のむらづくりに対する意識等を調査・分析し、今後の計画策定のための基礎的な資料として活用するため、令和4年10月に16歳以上70歳以下の方と小学校5・6年生、中学生を対象に住民アンケートを実施しました。

 調査結果は、第7次麻績村振興計画の付属資料をご覧ください。

意見募集(パブリックコメント)の実施結果について

 麻績村では「第7次麻績村振興計画(案)」を策定し、より良い計画とするために令和5年1月19日から令和5年2月1日まで皆様からのご意見を募集しました。多数のご意見・ご提案をお寄せいただきありがとうございました。

 実施結果は、第7次麻績村振興計画の付属資料をご覧ください。

答申について

 9月28日に「麻績村振興計画審議会」を設置し、これまで4回の審議会が開催され、総合的・専門的な立場から調査及び審議が行われてきました。
 第4回審議会において、審議がまとまったことを受け、宮尾隆会長から村長へ計画案の答申が行われました。

このページに関してのお問合せ先

麻績村役場 村づくり推進課
TEL 0263-67-4851(直通)  Fax 0263-67-3094
※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く)
メール muradukuri@vill.omi.nagano.jp
※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。