素晴らしい展望が自慢の聖山
読売新聞の人気コラム、「一歩二歩散歩」でみなみらんぼうさんに「一望千里の大パノラマ」と形容いただいた聖山。
天気がよければ北アルプスを南から北までを一望にできる素晴らしい展望が自慢です。
みなみらんぼうさんが実際に登った日はまだ入梅前でしたのでこの写真のような展望だったと思います。
おすすめのシーズン
おすすめのシーズンは初夏と秋の紅葉の時期です。
秋には聖山周辺の紅葉と、3000m級の山々の冠雪した姿のコントラストが見事ですよ。
登山時の注意
登山道は尾根沿いを歩くので、水場がありません。十分な飲料水(健脚な方でも往復2時間はかかります)と雨具、熊除けの鈴などを携帯の上、登山をお楽しみください。
交通のご案内

長野県のやや北よりに位置し、長野自動車道の麻績ICを利用すれば東京からも日帰りが可能です。

交通
坊平登山口
三ツ和峠登山口
それぞれ麻績ICから車で30分程度です。
登山口までのバスはありません。タクシーをご利用ください。
(アルピコタクシー麻績営業所 0263-67-2239)
登山道は尾根沿いを歩くので、水場がありません。十分な飲料水(健脚な方でも往復2時間はかかります)と雨具、熊除けの鈴などを携帯の上、登山をお楽しみください。
アクセス
麻績村側からの登山マップを用意しました。
ダウンロードしてお使いください。