聖博物館の別棟の航空博物館には、F104ジェット戦闘機など全国でも珍しい航空資料を展示しています。
お問い合わせ 聖博物館 0263-67-2210
(聖高原観光案内センター:0263-67-2133)

航空資料館の由来
昭和45年に現在の麻績村小学校が新築された時、旧小学校校舎が廃棄されることになりました。 しかし、明治10年建造の貴重な建築様式を持つ校舎を永く保存しようと、昭和46年、聖高原に移し縮小して復元しました。
文化遺産を復元することで教育施設の推移を後世に伝えるとともに、現代社会の情勢を見通し、激変する社会の進展度を航空機とその技術が代表するものとして、復元した旧校舎に航空資料館を設置しました。
資料館に掲げられた「航空資料館建築の趣意」には、「著しい航空進歩の度合を学び、今まで辿り来った貴重な経緯を展示して、過去を偲び、現代を知り未来に夢を馳せることこそ航空教育の高揚に資するもの大なり」という当時の宮下士義麻績村長の言葉が記されています。

開館時間(聖博物館共通)
午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日(冬期間閉鎖)
入館料金(聖博物館共通)
区分 | 料金 |
---|---|
大人 | 300円 |
小・中学生 | 150円 |
幼稚園等の団体 | 50円/1名 ※20名様以上2割引いたします。 |
展示物のご案内
航空博物館には、F104ジェット戦闘機など全国でも珍しい航空資料を展示しています。
野外には、F104ジェット戦闘機をはじめ、巨大な航空機、戦艦「陸奥」の主砲、「デゴイチ」の愛称で人気のあったD51型蒸気機関車などが並んでいます。
航空機の迫力を目の前で実感しましょう。
野外には、F104ジェット戦闘機をはじめ、巨大な航空機、戦艦「陸奥」の主砲、「デゴイチ」の愛称で人気のあったD51型蒸気機関車などが並んでいます。
航空機の迫力を目の前で実感しましょう。




交通のご案内
住所 | 〒399-7701 長野県東筑摩郡麻績村麻聖5889-1 |
---|---|
お問い合せ先 | 聖高原観光案内センター 電話:0263-67-2133 |
交通(JR) | 【東京から】 長野新幹線利用で長野まで[約1時間30分] → 篠ノ井線(松本方面へ)聖高原駅まで[約30分] → 村営バス[17分] ※タクシー有 |
【名古屋から】 中央西線特急しなの利用で松本まで[約2時間05分] → 篠ノ井線(長野方面へ)聖高原駅まで[約30分] → 村営バス[17分] ※タクシー有 | |
交通(車) | 【東京/名古屋/長野方面 共通】 長野自動車道麻績IC下車 → R403聖高原方面へ約10分 |
※聖高原での草花・山菜の採取は環境保護の為ご遠慮ください。