おみ図書館

図書館からのお知らせ

お知らせおみ図書館からのお知らせ
図書館便り図書館便り
蔵書紹介おみ図書館蔵書紹介コーナー
お知らせご利用方法
お知らせ長野県市町村史誌目次情報データーベース

ご利用方法

図書館をご利用いただく方法です。初めての方はこちらからご覧ください。

長野県市町村史誌目次情報データーベース

図書館振興財団助成事業として実施されています。

おみ図書館のご案内

郵便番号
399-7701
住所
長野県東筑摩郡麻績村麻3863番地
電話
0263-67-2521
開館時間
月~金 10時~18時
土 12時~17時
休館日
日曜日、国民の祝日、お盆(8月13日~16日)、年末年始(12月28日~翌年1月4日)
館内案内図
館内案内図(PDF)

おみ図書館予定

おみ図書館紹介

開館
平成16年6月1日
蔵書
約29,186冊(平成27年9月30日現在)
特徴
学校図書館と公共図書館が一緒になった全国でも珍しい図書館
「みんなで育てる図書館」がキャッチフレーズ 地域の方々が一緒になって図書館作りをしている
また、図書館が児童と地域の方々の交流の場になっている

おみ図書館理念

学校図書館として

  • 児童のゆたかな心をつちかい自ら学び続ける力を育てる
  • 教育課程の展開を支える資料センターの機能を備える
  • 児童の健全な教養の育成を援助する

公共図書館として

  • 赤ちゃんからお年寄りまでだれでもいつでも自由に集える楽しい場所
  • 本との出合い、人との出会い、コミュニティづくりのスペース
  • よりよい暮らしを実現するための生涯学習の拠点 ・地域の文化の伝承

お知らせとお願い

図書館セミナー(読み聞かせ・語りなど)を開催します。本にかこまれた至福な時間をすごしてみませんか。

おみ図書館では、「みんなで育てる図書館」をキャッチフレーズに地域の方々にお役にたてる図書館を目指して運営しています。

お手伝いをしてくださるボランティアを常時受け付けています。一緒に「おみ図書館」をつくってくださいませんか。ご協力いただける方は「おみ図書館」までご連絡をお願いします。(図書館運営委員・選書委員・読み聞かせしていただける方を募集しています。)

情報の利用について

このサイト上(リンク含む)にある情報に基づいて遂行された活動により発生したいかなる損失・損害に対し、すべての求償の責は負いかねますので、あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。掲載されている内容は変更される場合がございます。特に重要な情報をご利用の際は、麻績村役場へお問い合わせ下さい。

このページに関してのお問合せ先

おみ図書館
TEL 0263-67-2521  Fax 0263-67-2521
※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く。)
メール omi@vill.omi.nagano.jp
※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。