火災

更新日:2015年11月24日

火災の通報と救急車の要請

通報をする場合は、落ち着いて119番をダイヤルしてください。「火事」か「救急」を伝え、係の指示に従い答えてください。

火災通報例

番号 通報者 消防局
1 119番をダイヤルする 「119番消防署です。」
「火事ですか、救急ですか」
2 「火事です」 「住所はどこですか」
3 「麻績村○○番地の○○です」 「近くに目標物はありますか」
4 「○○の○○側です」 「何が燃えていますか」
5 「○○が燃えています」 「逃げ遅れ、ケガ人はいますか」
6 「逃げ遅れは、○○人です」
「ケガ人は○○人です」
「あなたの名前と電話番号は」
7 「○○○○です」
「電話番号はxxx-xxxx-xxxxです」
「わかりました。すぐ行きます」

救急通報例

番号 通報者 消防局
1 119番をダイヤルする 「119番消防署です。」
「火事ですか、救急ですか」
2 「救急です」 「住所はどこですか」
3 「麻績村○○番地の○○です」 「近くに目標物はありますか」
4 「○○の○○側です」 「どうしましたか」
5 「○○で○○しました」 「意識はありますか」
6 「意識は、○○です」 「かかりつけの病院はどこですか」
7 「○○○○です」 「あなたの名前と、電話番号は」
7 「○○○○です」
「電話番号はxxx-xxxx-xxxxです」
「わかりました。すぐ行きます」

火災時の対応

火事を見つけたら・・・

知らせる

  1. 大声で家族や隣人に知らせる。
  2. 声が出ない場合は、バケツや鍋などの音の出るものをたたいて知らせる。
  3. 落ち着いて、119番通報をする。

消す

  1. あわてずに初期消火につとめる。
    (万一に備えて消化器等の準備をしておく。)
  2. 消火器の使い方を平常時に確認しておく。

逃げる

  1. 子ども、老人を先に避難させる。
  2. 煙の中では、出きるだけ姿勢を低くして、口や鼻をタオルで被い速やかに避難する。

救急時の対応

救急車の要請

次のいずれかに該当する場合は,大至急救急車を要請する。

  • 呼吸停止、心臓停止で人工呼吸または心肺蘇生法が必要な人
  • 呼吸困難な人
  • 胸痛を訴えている人
  • 大出血があり、ショック症状がある人
  • 頭部を強く打ち、またはその他の理由で意識状態に異常がある人
  • 腹部を強く打ち、ショック状態にある人、または腹部全体が緊張して痛みが強く嘔吐や吐き気がある人
  • 重症の熱傷の人
  • 脊髄を損傷している恐れがあり、手や足の一部または全部が麻痺している人
  • 激しい腹痛を訴えている人
  • 吐血や下血がある人
  • 腕や足を骨折している人
  • けいれんが続いている人

(注意)上記以外の場合でも判断に迷うときは、救急車を要請する

救急車を要請後の対応

  1. 119番の受付員から電話を通じて応急手当の口頭指示があった場合は、指示に従って積極的に実施して下さい。
  2. 救急車のサイレンが聞こえたら,出きるだけ近くに案内する人を出し,誘導して下さい。
  3. 救急隊が到着したら救急隊員に次のことを知らせてください。
  • 救急隊が到着するまでの傷病者の容態変化
  • 応急手当をした場合は、その内容
  • 傷病者に持病がある場合は、その病名、かかりつけ病院等
  • 事故を目撃した場合は、その状況
  • 119番受付員から電話を通じて応急手当の口頭指導があった場合は、その指示内容

各種証明、届け出

り災証明書

火災等により保険金請求や税の減免申請などに必要な「り災証明書」は、麻績消防署で交付致します。

  • 申請手数料
    300円(特別な場合は除く)
  • 必要なもの
    印鑑

交付申請の際は、あらかじめ消防署(67-2992)へ連絡をして下さい。

たき火届

火事と間違えるようなたき火をするときは、必ず事前に消防署へ届出を出してください。 届出用紙は消防署に置いてあります。

この記事へのお問い合わせ

総務課

長野県東筑摩郡麻績村麻3837

電話番号
0263-67-4850
Fax番号
0263-67-3094
メール
omi-somu@vill.omi.nagano.jp

※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く。)

※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。