ふるさと麻績村応援寄付金(ふるさと納税)
更新日:2025年04月01日
ふるさと納税とは
ふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。また、多くの自治体では地域の名産品をお礼の品としてご用意してあり、日本各地の名産品が楽しめます。
寄付金のテーマ
麻績村では、以下の6つのテーマに分け、大切に寄付金を活用させていただいております。
- 支え合い、誰もが安心して暮らせるむらづくり〔健康・福祉の充実に活用〕
- 潤いがあり、人と自然にやさしいむらづくり〔防災・生活安全・環境保全・社会基盤の充実に活用〕
- 世代をつないで学び、ふれあうむらづくり〔教育・文化の充実に活用〕
- おもてなしの心で、交流を大切にするむらづくり〔農林業・商工業・観光業の充実に活用〕
- みんなで参加し、みんなで考えるむらづくり〔協働、コミュニティ活動等の充実に活用〕
- その他村長がむらづくりに必要と認める事業〔伝統工芸の復興と保存、文化財保護等〕
ふるさと麻績村応援寄付金へのお申し出方法
クレジットカード決済をご希望の方
楽天ふるさと納税
バナーをクリックすると麻績村楽天ふるさと納税ページに移動します
ふるさとチョイス
バナーをクリックすると麻績村ふるさとチョイスページに移動します
郵便振替をご希望の方
村づくり推進課までお申し出ください。後日、郵便振替用紙等をお送りさせていただきます。
直接来庁し、寄付をしていただける方
村づくり推進課までお越し下さい。申出書など必要書類をご用意させていただいております。
お礼の品(一部)紹介
麻績村では複数のお礼の品をご用意させていただいております。
ふるさと納税サイトを使用しないお申し出の際はふるさと麻績村応援寄附金申出書をご記入ください。
1.はぜかけ米(こしひかり)

麻績村では、昔からの伝統技術である「はぜかけ」が盛んに行なわれています。
現代の大規模農業は「コンバイン」による収穫と大型の乾燥機で短時間に乾燥を行います。
一方で「はぜかけ」は太陽の光と自然の風により2週間ほどかけてゆっくり乾燥させるため、米の熟度が進み、おいしいお米となる「米と自然にやさしい乾燥方法」です。
2.りんご

麻績村は、標高620m~750mのりんご育成の適正地で、太陽の光をたっぷり浴びて色づきが良く、果肉がしまった濃厚な味のおいしいりんごが育ちます。
りんごの王様「ふじ」をはじめ、長野県育ちのオリジナル品種が揃っています。甘みの強い「シナノスイート」や甘みと酸味のバランスが絶妙な「シナノゴールド」「秋映」の個性ある品種をお届けします。
発送の目安
秋映、シナノスイート:10~11月頃
シナノゴールド:11月頃
ふじ:12月頃
3.信州 清水牧場の牛肉

麻績村の澄み切った空気と清らかな水、そして牧場主の清水さんのたっぷりの愛情で育った黒毛和牛は、主に京都や大阪などの関西地方に出荷されており、その肉質の評判は高く、高級焼肉店や大手デパート内の専門店などに流しております。
和牛切り落とし500g×2パック
ステーキ肉やスライス肉からの半端部分などを集めた切り落とし肉。味も良く、通常の品より量もお得なお肉です。
和牛ウデすき焼き400g×2パック
スジがあり、肉質としては若干固めですが、味わいが良い部位であり、血の気が少なく、すき焼きやしゃぶしゃぶなどに適しております。
和牛バラ焼肉350g×2パック
バラ肉とは、牛のあばら骨の周りにある部位であり、良く稼働するため、赤身が増え、脂身が少なく風味豊かでコクがあります。
和牛リブロース200g×2パック
リブロース肉とは、赤身とサシのバランスが良く、お肉が持つ本来の旨みと柔らかさを味わえます。
和牛サーロインステーキ200g×2パック
牛肉の中で唯一「サー」の称号を与えられた部位です。柔らかく甘みがあり、ジューシーな霜降りが多く味わえます。
4.手打ち生そば
.jpg)
麻績の美味しい水と豊かな土を活かし、そばの実の栽培から製粉に至るまですべての工程を自らで行っているこだわりの田舎そばです。
そば粉8割・つなぎ粉2割の「二八そば」になります。
風味はもちろん、「こし」、「舌触り」、「のどごし」を意識した全行程完全手打ちのそばです。
6人前
5.麻績村産米吟醸酒「麻績郷」

2019年より、酒米を従来の「美山錦」から「金紋錦」へ変更しました。
長野県生まれの希少な酒米「金紋錦」で醸した吟醸酒「麻績郷」は、淡麗でありながら甘みと複雑な香りが特徴です。
720ml×2本
6.おかあさん達の手作りおやき

安心・安全、なつかしいおかあさんの味を心掛け、種子からこだわり地元の食材のみを利用した手作りおやきです。
麻績のおやきには2種類のおやきがあります。
「地元流」の重曹やベーキングパウダーを入れて蒸かした「ふっくらおやき」、重曹やベーキングパウダーを入れずに焼いて作る「北信流」の「べたおやき」があります。
2種類の違った食感や味わいをお楽しみください。
ふっくらおやき8個、べたおやき10個
また、ふっくらおやきを小さいおやつサイズにした、「ぷちおやき」を入れた「ぷちセット」もございますので、お試しください。
ぷちおやき15個、べたおやき8個
ふるさと納税の情報サイト「ふるさと納税ガイド」に麻績村の取り組みが紹介されました
ふるさと納税17サイトを横断比較できるサイト「ふるさと納税ガイド」にインタビュー記事が掲載されました。
こちらもご覧ください。
ふるさと納税ガイド
バナーをクリックすると麻績村ふるさと納税ガイドページに移動します
ご注意を
- ふるさと寄付金制度による税金の控除を受けるには、税金の申告が必要です。
詳細は、お近くの税務署またはお住まいの市区町村などにご相談ください。 - 「ふるさと麻績村応援寄付金」は、あくまで寄付を申し出ていただいた方のみを対象としております。強要したり、現金自動預払機(ATM)による振込をお願いすることは一切ありません。
寄付の募集をかたった詐欺行為には、十分お気をつけください。
ふるさと麻績村応援寄付金実績報告
この記事へのお問い合わせ
村づくり推進課
長野県東筑摩郡麻績村麻3837
- 電話番号
- 0263-67-4851
- Fax番号
- 0263-67-3094
- メール
- muradukuri@vill.omi.nagano.jp
※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く。)
※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。