マイナンバーカードの申請・取得について
更新日:2024年06月06日
マイナンバーカードの申請を役場職員がお手伝いします。
写真撮影(無料)から申請までをお手伝いし、ご希望の方には出来上がったマイナンバーカードを自宅へ郵送します。(申請書の記入あり)または、役場にマイナンバーカードが届きましたらハガキを送りますので届きましたら役場まで来庁ください。
申請に必要なもの
〇通知カード
〇住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
〇本人確認書類(下記の(A)または(B)をご持参ください。)
(A) 1点
運転免許証、パスポート、在留カード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 等
(B) 2点(氏名、生年月日または住所が記載されているもの)
各種健康保険証、介護保険証、年金手帳、医療受給者証、社員証、学生証 等
上記の必要書類をご準備いただき、住民課までお越しください。
※お越しいただくことが困難な方は、住民課にご相談ください。ご自宅へ伺い写真撮影や申請書のご記入補助などをお手伝いします。
マイナンバーカードでこんなことができます。
1 マイナンバーの提示が必要な様々な場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。
2 マイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続のオンライン申請等に利用できます。
3 マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場合に利用できます。
4 市区町村や国等が提供する様々なサービスに必要だったカード等がマイナンバーカードと一体化できます。
コンビニなどで各種証明書が取得できます。
コンビニなどで、住民票、印鑑登録証明書、所得証明書などの公的な証明書を取得できます。
この記事へのお問い合わせ
住民課
長野県東筑摩郡麻績村麻3837
- 電話番号
- 0263-67-4854
- Fax番号
- 0263-67-3094
- メール
- omijumin@vill.omi.nagano.jp
※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く。)
※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。