電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金について

更新日:2023年07月04日

電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(1世帯あたり3万円)は、住民税非課税世帯や令和5年1月から11月の間に家計急変のあった世帯を支援する給付金です。

給付対象者

「1.令和5年度住民税非課税の世帯」又は「2.令和5年1月~11月の収入が減少し住民税非課税相当となった世帯」(家計急変世帯)
※住民税が課税されている者の扶養親族のみからなる世帯を除く。

給付額

1世帯あたり3万円

給付対象と申請の手続き

1.「令和5年度住民税が非課税」の世帯

麻績村から令和5年7月4日以降に【支給のお知らせ】、【確認書】又は【申請書】が届きます。

  • 【支給のお知らせ】が届いた方は、お知らせ内の「支給口座」をご確認ください。「支給口座」に記載されている口座でよろしければ【令和5年7月20日】に支給されます。
  • 支給を希望しない場合は「受給拒否の届出書(様式第4号)」を、支給口座を変更したい場合は「支給口座登録等の届出書(様式第5号)」を、【令和5年7月11日(火)17時】までに麻績村役場住民課へ提出してください。
  • 【確認書】が届いた方は、内容をご確認のうえ、振込先等の必要事項を記入し【令和5年11月30日(木)】までに【確認書】及び「振込先が確認出来る書類等」を麻績村役場住民課へご返送ください。
  • 振込先に「公金受取口座」を選択した方は、「振込先が確認出来る書類等」は不要です。

※令和5年6月2日以降に令和5年度の市町村民税に係る修正申告を行った方は、支給要件を満たさない場合があるため、給付金担当までご連絡ください。

2.予期せず家計が急変し、令和5年1月から11月までの収入が減少し「住民税非課税相当」の収入となった世帯(家計急変世帯)

申請が必要です。申請書に必要事項を記入して、添付書類とともに麻績村役場住民課へ提出してください。なお、「住民税非課税相当」の収入については、「住民税非課税相当収入(所得)限度額表」をご確認ください。

住民税非課税相当収入(所得)限度額表

扶養している親族の状況 所得割非課税相当収入限度額
(収入額ベース)
所得割非課税相当限度
(所得額ベース)
単身又は扶養親族がいない場合 93.0万円 38.0万円
配偶者・扶養親族(1名)を扶養している場合 137.8万円 82.8万円
配偶者・扶養親族(2名)を扶養している場合 168.0万円 110.8万円
配偶者・扶養親族(3名)を扶養している場合 209.7万円 138.8万円
配偶者・扶養親族(4名)を扶養している場合 249.7万円 166.8万円
配偶者・扶養親族(5名)を扶養している場合 289.7万円 194.8万円
  • 令和5年度長野県麻績村電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)(様式第3号)
  • 簡易な収入(所得)見込額の申立書【家計急変者】(様式第3号別紙)
  • 「令和5年中の収入の見込額」又は「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類のコピー

※所得での申請を希望される方は、「簡易な収入(所得)見込額の申立書【家計急変者】」裏面(2枚目)をご使用ください。

申請期限

令和5年11月30日(木)

この記事へのお問い合わせ

住民課

長野県東筑摩郡麻績村麻3837

電話番号
0263-67-4854
Fax番号
0263-67-3094
メール
omijumin@vill.omi.nagano.jp

※対応時間:8時30分~17時15分(土,日,祝日を除く。)

※受付は24時間行っておりますが、お返事は業務時間内になることをご承知おきください。